![]() |
![]() |
BIKEと言っても、自転車じゃなくて、MotorBikeの事ね。タイヤが縦に2つ並んだ、原動機で駆動するノリモンだ。 と言っても、サイドカー付けりゃそれ以上、トライクなんて三輪車の化けモンみたいなのもあるけど・・・。 まあ、細かい事はいいとして、これ、好きなんだよね。高校生の時はクルマが好きだったんだけど、まあ、バイクもねって感じかな? レプリカやネイキッド、で最終的にアメリカンに落ち着いた。 この「アメリカン」ってジャンルだけど、だけど、アメリカじゃあ、アメリカンなんて言わない(らしい)。 主にクルーザーなんて言う(らしい)。 ただ、チョッパーとか、ドラッグマシンとか、色々あるので、ちょっと明確には解らない。 でも、まあ、好きなんだよね。 ん?最終的に? ・・・あの時は最終的だと思ってたのに、乗り換えた。 超大型ツアラーに。 |
||
|
||
夕日色最高号 3世 | ||
2018年5月〜 夕日色最高号 2世とお別れして、1年間はノーバイクだった。そこから、屋根付最高号2世のキャビーナ90を買い、そして2年。 とうとう本命を。 夕日色最高号2世は、とても好きだった。でも、各部ガタガタで、先々息子と北海道タンデムツーリングにいけるようなバイクではなかった。 ので、信頼性もあり、過積載でもへこたれず、北海道まで一気に駆け抜けられる、大陸間弾道弾のような、威風堂々としてCOOLな、GL1800 F6Bを。 後期型なのでバックギアもある。これがないと、結構つらい。 ほんと、買ってよかった。 |
||
![]() |
夕日色最高号 3世。 2018年5月、やっと襲名できた。 スプレー缶6万円くらいで、ゴールデンウィークほぼ丸つぶれで。 やはり、この色だよなぁ |
|
![]() |
2018年2月〜2018年4月 HONDA GOLDWING F6B。 夕日色最高号2世とさよならして、丸3年。コイツを選んだ。 2018年2月23日。納車引き取りツーで200km程度走る。 スムース&パワフル&快適♪ まだ夕日色じゃないので、夕日色最高号3世は襲名していないけど、こいつ、いいわ。 さて、じっくりと夕日色に仕上げますか。 |
|
夕日色最高号 2世 | ||
夕日色最高号2世 2000年4月〜2015年2月 「YAMAHA Drag Star 1100」 (各所壊れ、いや、メンテしてます) カスタムはあんまりしてない。金と相談しながら、少しずつね。 まあ、一番の変更点は色かな?ホントは紫だったんだけど、スプレー缶を買って自分で塗り替えた。 この手のバイクって、黒系ばっかりで、目立たないもんね。 峠は好きだ(った)けど、まあ、ツーリングや、後ろに彼女乗せて、ゆっくり走るのがイイね。(彼女いねーけど) |
||
![]() |
光ってるねぇ〜 茅ヶ崎に引っ越したところ。 湘南ボーイだよw |
|
![]() |
(2005/1 初乗り伊豆前の駐車場にて) 2in1をワンオフで、川崎のCRAFTMANって店(腕いいよ)で作った後、サイレンサーの位置を検討。 バランスって大事だね。 最初はサイレンサーはもっと後ろにセットしてたけど、サイレンサーの中心がタイヤの中心と同じ位置に変更。 このほうが一体感があってGOOD! |
|
![]() |
南伊豆の弓ヶ浜。 いいねー |
|
![]() |
ヤフオクでフォグをゲット。 | |
![]() |
荷物積むとこうなる。 | |
![]() |
フロントカウル装着。 ヤフオクで古いハーレーのヤッコカウルをケットして、改造。 |
|
![]() |
北海道でまたーり。 いいねー |
|
![]() |
シーシーバーからバックレストに変更。 少しおとなしい感じになったかな。 |
|
![]() |
夕日色最高号2世、横浜在住時代。 北海道で仕事やめて無職で横浜市青葉区に。 つまり、道産子からハマっ子にw 2002年くらいかな? ウィンドシールドなんぞ付けてみました。 |
|
![]() |
そして、夕日色最高号2世。DragStar1100。 北海道釧路時代に購入し、色塗り替え後。 購入した時は純正色のパープルだった。 1か月で塗り替えた。 |
|
夕日色最高号 1世 | ||
![]() |
こいつは「夕日色最高号1世」のDragStar400 1996くらい〜2000年4月 川崎在住時代に、XJR400で府中街道の冬に、つぶれたコーラの缶で滑って・・・。 そして、こいつに乗り換えた。 そして、北海道釧路に転勤後、2世に乗り換える時の、最後のデート。 北海道釧路から帯広までの途中。 |
|